トップ
         福祉活動に参加したい・支援を受けたい
         
         
         福祉活動に参加したい・支援を受けたい
- 地域の見守り活動
           
- 見守り活動(小地域ネットワーク)について
 - 見守り活動にご協力ください
 - 見守りウォーキング普及事業
 
              - ボランティア活動
           
- 現在募集中の活動
 - ボランティアセンターについて(活動支援)
 - ボランティア活動保険について
 - ボランティアってなに?
 
              - 災害ボランティア活動
           
- 災害ボランティアセンターについて
 - 災害ボランティアセンターQ&A
 - 地域の方にご協力いただきたいこと
 - 活動前に注意事項を確認しましょう
 - 被災地支援は正しい情報から!!
 
              - 地域交流・集いの場(サロン)
           
- 地域の集い場(サロン活動)について
 - 地域に拡が交流!あなたもやってみませんか?(活動事例紹介)
 - 地域の集い場(サロン活動)登録と活動支援について
 
              - 福祉を学びたい・考えたい
           
- 学校で行う福祉教育
 - 地域で福祉を学ぶ機会・話し合う機会
 - 企業で福祉を学ぶ機会・話し合う機会
 
              - 物品の貸し出し
           
- 福祉教育備品の貸出
 - 拠点・交流の場応援備品の貸出
 - 地域福祉活動応援車両の貸出
 
              - 助成金情報
           
- 地域福祉推進事業助成金
 - 自治会福祉活動推進事業助成金
 - ボランティア活動推進事業助成金
 - 地域主体型サロン事業助成金
 - ふれあい型配食サービス事業助成金
 - 福祉教育実践事業助成金
 
              - 地域福祉計画・地域福祉活動計画
           
- 令和4年度4月からの5か年計画です。
地域福祉活動計画は、市民の皆様が主役となり、「みんながふれあい、やすらぐ福祉のまちづくり」を目指していく計画です。 ぜひご一読ください。 
              - 令和4年度4月からの5か年計画です。
 - 間接的な福祉活動への参加・協力
           
- 社協会費について
 - 赤い羽根共同募金について
 
              


